Mariko Okubo2021年11月13日2 分私の天職と、本職。私は最近、京都で陶芸作品を作りながら、本格的に絵画造形講師としての活動を開始しています。 台北より2016年に日本に帰国してから6年近くが経ちました。 京都に住み始めた頃は電気窯もなかったので、何か仕事を探そうと思った時に、なんとなく福祉施設の求人を探しました。...
Mariko Okubo2021年5月26日1 分初個展が無事終わりました。昨日、大丸京都店での初個展が無事終了しました。 今回の個展は緊急事態宣言真っ只中! ギリギリまで個展が開催できるのかどうかも分からず、 開催決定後もデパート全体が営業時間短縮、 土日休館‼️ しかも天気予報は5日間すべて大雨😅あちゃー💦 ...
Mariko Okubo2021年5月1日1 分〜緑時間〜 大久保真理子セラミックアート展 2021 5/19〜252021年5月19日(水)〜25日(火) 平日:10時~19時 土日:臨時休業 ※最終日は午後5時閉場 大丸京都店6階アートサロンESPACE KYOTO 私が台湾で陶芸に出会って10年目の今年。 日本帰国後初めてとなる個展を、大丸京都店6階【アートサロンESPACE...
Mariko Okubo2021年1月11日1 分2021年と、これからのこと。あけましておめでとうございます。 2021年もどうぞよろしくお願いいたします。 『陶芸』 に出会ってから2月で丸10年になります。 陶芸は自分の天職だと信じてきましたし、これからもそう思いながら生きていくと思います。 でも最近、私は他にも役に立てる事があるんじゃないかと考...
Mariko Okubo2018年12月1日1 分上手とかそうでないとかではなく。うちの陶芸教室に来てくれているご家族のママが、 今日綺麗な落ち葉を拾って来ました。 それを絵に描いてみたら? と私が勧めたら、 想像以上に楽しかったみたい。 「上手とかそうでないとかではなく!」 大感激して言っていた言葉が、上のタイトルです。...
Mariko Okubo2018年7月17日2 分スランプと3日間向き合うこの3日間、 女性像(木の精みたいな人)の顔が気に入らなくて、 作っては潰し、 作っては削ぎ落とし、 作ってはまた一から作る作業を 約50時間繰り返した。 末っ子がその様子を見て 「ほらほらダンサーが踊れなくなるヤツ」 そう、スランプだ。...
Mariko Okubo2018年2月22日1 分目に見えない大切なこと。私の陶芸の目的は、見えないものを作ること。 空気を作っているんだと、この成形で初めて気付きました。 大切なことは、目には見えない。 ”What is essential is invisible to the eye.” #MarikoOkubo...
Mariko Okubo2018年2月12日2 分京都に住んでちょうど2年。It has been just two years in Kyoto.昨日、ある工芸美術団体の先生にお声掛けをいただき、京都で開催される勉強会なるものを見学してきました。 作家さん達がご自身の作品を持ち寄り、先輩方からアドバイスをいただくというものです。 ある染色作品に対して、染色や織物の布関係の先生が意見を述べ、そして異ジャンルの先生...