• Home

  • Works

  • Events

  • About

  • 癒しのアトリエ緑時間

  • 各種教室

  • Blog

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 陶藝工作者/大久保 真理子 ceramic artist/Mariko
    • marilyn_gold__nametag_edited_edited_edited
    • GREENTIME_ART_edited
    • 全ての記事
    • Ceramic art
    • アート
    • Ceramics
    • 陶芸
    • アートセラピー
    • セラミックアート
    • 臨床美術士
    • 展覧会
    検索
    上手とかそうでないとかではなく。
    Mariko Okubo
    • 2018年12月1日
    • 1 分

    上手とかそうでないとかではなく。

    うちの陶芸教室に来てくれているご家族のママが、 今日綺麗な落ち葉を拾って来ました。 それを絵に描いてみたら? と私が勧めたら、 想像以上に楽しかったみたい。 「上手とかそうでないとかではなく!」 大感激して言っていた言葉が、上のタイトルです。 最近、私も久しぶりに絵を描いています。 「上手とかそうでないとかではなく」 今の自分より、人の形がうまくとらえられるように。 陶芸でもっと良い作品が作れるように。 そして、今の自分より少しでも成長出来るように! 私より絵が上手い人も、 陶芸が上手い人も星の数ほどいるけれど、 人は人、私は私です。 これは余談で秘密の話なんですが、 私の陶芸活動には いつも影の強力なサポーターがいます。 陶芸に出会わせてくれた人。 成長に一役買ってくれた人。 もっと学ばせてくれる人。 心から感謝します。 ありがとう。 #癒し #MarikoOkubo #ceramicsculpture #癒しの陶芸アトリエ緑時間 #陶磁器 #陶芸作家 #アート #陶芸作品 #ceramicart #Art #クロッキー
    閲覧数:66回0件のコメント
    スランプと3日間向き合う
    Mariko Okubo
    • 2018年7月17日
    • 2 分

    スランプと3日間向き合う

    この3日間、 女性像(木の精みたいな人)の顔が気に入らなくて、 作っては潰し、 作っては削ぎ落とし、 作ってはまた一から作る作業を 約50時間繰り返した。 末っ子がその様子を見て 「ほらほらダンサーが踊れなくなるヤツ」 そう、スランプだ。 とことんスランプと向き合ってみようと腹を括り、 納得いく表情ができるのまで作り続けた。 綺麗な水で全身を浄化された木の気持ちを表したい。 どんな気持ちなの? ピュアな気持ちかな 心地いいのかな 涙が出るくらいなのかな 私は顔を作るのが苦手ではないのだけど、 薄っぺらい美しい顔を作りたいわけではない。 心に抱えていたものを手放せたという人間らしい表情を作りたい。 というわけで、今回いろんな顔にチャレンジしてみた。 単純化して、すっきりした作風にした。 浄化されて、肌をつるんとさせてみた。 蔦で顔全体を覆ってみた。 目を開けさせたりした。 どれもあまり良くない。 結果、私のいつもの作風に落ち着いた。 まるで無駄な50時間だったみたいだけど、 その間、ずっと自分と対話できて
    閲覧数:68回0件のコメント
    京都に住んでちょうど2年。It has been just two years in Kyoto.
    Mariko Okubo
    • 2018年2月12日
    • 2 分

    京都に住んでちょうど2年。It has been just two years in Kyoto.

    昨日、ある工芸美術団体の先生にお声掛けをいただき、京都で開催される勉強会なるものを見学してきました。 作家さん達がご自身の作品を持ち寄り、先輩方からアドバイスをいただくというものです。 ある染色作品に対して、染色や織物の布関係の先生が意見を述べ、そして異ジャンルの先生、例えば陶芸や漆や金属の専門の方も意見を言うのが私には新鮮でした。 「具象に対して抽象が入る構図は違和感がある」という方がいれば、「いや、狙いが面白い」という先生もいらっしゃったり、最後には「決めるのは作家自身です、頑張ってください」と進行の方がまとめる。 発表が終わってから、ちょうど私も作品集を持って行っていたので、いろんなジャンルの先生に見ていただきました。 「こんな陶芸作品はあまり見ないので面白いと思うよ」 「ジャンル的には人形かな」  ※主に胡粉や石粉粘土で作られるものが多いそうで、人形作家の先生もたくさんいらっしゃる。 「陶芸だと自分で宣言すれば、陶芸なんです」 「陶板で平面作品と勝負するの大変なんだよね」 私が日頃感じてることや、密かに悩んでることが、
    閲覧数:103回0件のコメント
    Now I'm seeking a new stage. 
私は今新しいステージを求めている。
    Mariko Okubo
    • 2017年12月2日
    • 1 分

    Now I'm seeking a new stage. 私は今新しいステージを求めている。

    3日前、夜中に海外の陶芸に関するサイトを探していた。 https://www.veniceclayartists.com 今の私に魅力的な作品がたくさん紹介されているのを発見し、早速コンタクトを取ってみた。 Now I'm seeking a new stage to expand my activities to the world. 「今、活躍できる新しい場所を探しております。」 藁にもすがる様な気持ちで私がメッセージを送信したのは多分、友達なら分かるかもしれない(笑) 昨夜、メールが来ていた。 Hi, thanks for sending a link to your ceramic art. There is a new post coming up tentatively called the Art of Clay. I will add some of your images to this with a link. I will let you know when it is online. あなたの陶芸
    閲覧数:74回0件のコメント